企業法務部門・審査部門・経営者の皆様!債権回収には、平時・有事に押さえておくべきポイントがあります。
これだけは知っておきたい 債権回収の実務対応
新型コロナウイルス対策の給付金事業など中小企業に対する支援策が縮小され、これに伴い、経営状況が悪化する企業が増加しつつあります。取引先が売買代金の支払いを遅滞したり、倒産して債権が焦げ付いたりした場合、その企業の経営状況に深刻な影響を与えます。いうまでもなく、企業経営において、債権の保全・回収は重要な課題です。
債権回収は、平時のわずかなポイントを押さえるだけで、有事に回収の可能性を高めることができます。また、取引先の経営悪化のサインを察知した際に適切に対応することで、回収不能のリスクを最小化することも可能です。
本セミナーでは、取引先に信用不安が生じた後の実務対応だけでなく、その前段階の平時において、回収不能を回避するために押さえておくポイントについてもお伝えします。明日からの実務にすぐに役立つ知識を分かりやすく解説します。債権管理をされている企業法務部門・審査部門・経営者の方に是非受けて頂きたいセミナーです。