炎上? 著作権侵害? 知的財産侵害?
企業のためのインターネットトラブル対応の最新法務
スマートフォンの普及により、誰もが容易に情報を取得・発信できる時代になりました。それに伴い、ネガティブな発信も容易に行うことができるようになり「炎上」するリスクも高まっていますし、不祥事が生じた際に拡散しやすく、さらにその情報がいつまでも残ってしまう傾向にあります。
インターネット上の評価はブランドイメージに直結するようになってきました。企業は実際にトラブルが生じた場合にどうするか、また平時にどのようなインターネットの活用をするかを考えなければなりません。
当セミナーでは、ネガティブな記事などの削除方法や損害賠償など「実際に問題が生じた場合の対応方法」に加え、他者の権利を侵害しない活用方法や個人情報等の流出防止など「問題化しにくい普段の活用方法」についても法的な視点でお話しできればと考えています。
みなさまのよりよい経営のヒントとなれば幸いです。懇親会へのご参加もお待ちしております。